【療育おすすめグッズ】お家で安心!感触遊びにぴったりなシリコン粘土

日常

こんにちは、じへだんママです⭐️
今日は「療育でおすすめされたアイテム」をご紹介します!

最近、病院療育でじへだん君が感触遊びに夢中になっているのですが、そのときに出会ったのがこちらのシリコン粘土✨

じへママが使ってみて感じたこと😆

良いところ✨

  • 無臭
  • 容器の外に出しても硬くならない&乾燥しない!
  • 手の筋肉を強化できて、細かい運動能力の向上が期待できる
  • 色によって硬さが違うから、年齢や手の状態に合わせて調整できる
    (固さは、柔らかい順に ベージュ (スーパーソフト)、 黄 (ソフト)、 赤 (ミディアムソフト)、 緑 (ミディアム)、 青 (ファーム)、 黒 (スーパーファーム)です。)
  • 出してすぐに遊べる
  • バラバラにならずにくっつくので、散らかりにくい

残念なところ💭

  • 衣服や髪の毛につくと取りにくいことがある⤵️
  • 値段は少しお高め⤵️

じへママエピソード

実は、家で粘土遊びってちょっと勇気がいりませんか?💦
「部屋が汚れるんじゃないかな…」って思ってしまって。

でもこのシリコン粘土なら、見守りながら遊べば大丈夫!
なんたって、硬さによってめちゃくちゃ伸びるんです。子どもたちが大好きなスライム感触✨

以前、じへだん君にスライムで遊ばせてみたら…カーテンにつけたり、壁につけたり、大惨事に😂

「これは家じゃ無理かな〜」
と思っていたところ、療育園で教えてもらって「これならいける!」と安心できました。

ちなみに、じへだん君はを愛用しています❤️

まとめ

家で汚れずに感触遊びをしたいなら、このシリコン粘土は本当におすすめ!
療育園で知ってから、我が家でも大活躍しています。

療育を頑張る子どもたちの「遊びながら育つ力」をサポートしてくれるアイテム、ぜひチェックしてみてくださいね⭐️

最後まで読んでくださりありがとうございます🌸
もし良ければ❤️を押してね⭐️
皆さんにとって素敵な一日になりますように♡