皆さんこんにちは!じへママです⭐︎
中度知的障害を伴う自閉スペクトラム障害のじへだん君を育てています。
今回は、困りごと第2弾。
テーマは 「じへだん君と睡眠」 についてです!
Contents
◆ 0〜2歳:とにかく“よく寝る子”
じへだん君は、2歳頃までは本当に手がかからないほど寝てくれる子でした。
「よく寝る子はお母さん思いよ〜」
とよく言われるくらい、とにかく良く寝る!
むしろ日中の活動時間が少なくて心配になるほどで、
1歳頃は
・午前寝2時間
・午後寝3時間
・夜は21時就寝
このルーティンが安定していました。
寝かしつけも、寝室に連れて行ってオルゴールを流してトントン…で即寝。
こんなに楽でいのかな?と思うほどでした。
◆ 2〜3歳:突然の激変期
ところが2歳を過ぎたあたりから、状況が激変…!w
寝室に行くと興奮してドタバタ。
発狂したりリビングに戻ろうとしたり、とにかく布団に入らない。
この頃の対策が「パパ抱っこ睡眠作戦」でした。
20:30になったら、
じへパパが抱っこ紐で寝かせて、そのまま寝室へイン。
じへママの抱っこは…体格が良いので嫌がられました(地味にショックw)
じへパパ曰く、
「最初はバランスボールでも良かったけど、最後は立って縦揺れしないと怒るようになったよ?
じへママは膝が弱いから無理だったと思うよw」
と言われ、確かに膝は限界w
そしてパパはゲームをしながら寝かしつけていました。
(パパは昔からゲーマーw)
◆ 3〜4歳:抱っこ紐限界→“寝ながらゲーム鑑賞”へ
成長とともに体重が増え、抱っこ紐は限界に。
パパは肩を痛め、じへだん君も苦しくて暴れるように。
そこで自然と寝室で寝るスタイルへ。
ただし、寝室での大暴れは健在…w
その頃じへだん君は“ゲームを見るのが大好き”で、
コントローラーを持ってきて催促するほど。
そこでパパが思いついたのが
「寝転びながらゲーム鑑賞タイム」。
じへママは最初「え、それアリなの?w」と思ったけど、
静かに布団に入るので「まあ、いっか!」となり即採用w
あっ!
因みになのですが、もちろんわかっています!!!
寝る時に光を浴びてはいけないことは痛いほど調べたのでわかっておりました。
が、、、じへだん君がそれでスムーズに寝てくれるなら、我が家はOKとなりました。
あまり参考にはならないと思いますが、
じへだん君は、
どうぶつの森など、穏やかなゲームのゆっくりと歩く音で寝ていました。
◆ 現在:寝かしつけ=ドライブへ
今はというと…
そう、ドライブで寝ています。
(読者さんはお気づきのやつw)
これは、じへだん君が“自分でもゲームをやりたくなった”ことがきっかけ。
見るだけでは満足できず、触りたくて仕方ない。
寝るどころではなくなってしまいました。
そこでパパが次に出した案が
「じゃあドライブだ!」。
車が大好きなじへだん君は、ゲーム機を置いてすぐ乗車。
パパはお気に入りの音楽を流し、信号が少ない山道へ。
それで寝てくれるようになり、現在も継続中。
ただ最近は慣れてきてしまい…
✔ 1時間走っても寝ない
✔ 一度帰宅して、また1時間ドライブ
✔ 途中トイレ→コンビニ→コアラのマーチ購入→完全覚醒
こんな日もありますw
なので、今のコツは
昼寝は15:30までに30分で終わらせる!
ここめちゃくちゃ重要。
これを守らないと深夜2〜3時コースに…。
療育園で寝てくれた日は、
そのまま家で昼寝なしで夜しっかり寝ることもあります。

◆ 寝起きについて
じへだん君の寝起きはめちゃくちゃ良いです!
スッと起きて、しばらくボーッ。
ぐずる日もあるけど少し泣く程度で見守れば落ち着きます。
これはかなり助かっています。
◆ 薬の話
深夜就寝が続き、ドライブ寝が続いていることもあり
発達専門医に相談したところ…
「薬、飲んでみる?」
と提案がありました。
じへだん君は一度寝れば朝までしっかり寝るタイプ。
まだ昼寝調整でなんとかなるので、
今回は「もう少し様子見ます」とお返事しました。
先生からは
「時間の問題だと思うけどね」
と言われ、心が揺れたのも事実。
薬への抵抗がないと言えば嘘になるし、
飲めば楽になる可能性もある。
でも“今すぐ”とは言えず、
言い訳のように「じへだん君、薬は嫌がって飲めないし…」と思う自分もいて。
じへパパは「試してみてもいいよね」というスタンス。
今はじへママの気持ちを優先してくれています。
焦らず、次の診察でまた相談しようと思っています。
次回予告
次回は、祝🎂じへだん君5歳のお誕生日会!をお届けします⭐︎
どうぞお楽しみに😆
◆ 今日のじへだん君エピソード!
最近手先が器用になり、
あらゆる“蓋”が開けられるようになりました!
嬉しい成長だけど、困ることも急増w
お風呂場の
シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔フォーム、化粧落とし…。
全部開けて、全部出す!!
湯船に全部流されて、全てがぬるぬるw
気づいたころには時すでに遅し。
容器は見事に空っぽw
今はすべて吊るすスタイルに変更。
でも時々しまい忘れて被害続出。
フルーティーな香りで上がってくるじへだん君を見て
「今日の香りは1000円したな…」
と思いながら、しっかり拭いて香りを堪能していますw

最後まで読んでくださりありがとうございます🌸
もし良ければ❤️を押してね⭐️
皆さんにとって素敵な一日になりますように♡
我が家、3人育児でバランスボールは神商品でした。今でもかなり愛用!↑