じへだん君の発達検査と発達年齢①
皆さんこんにちは⭐︎じへママです! 今回は、じへだん君の発達検査と発達年齢(2歳編)について書いていきたいと思います。 発達検査について じへだん君はこれまでに3回発達検査を受けています。 さらに療育園では…
うちの自閉症男子(じへだん君)、予測不能につき
日常皆さんこんにちは⭐︎じへママです! 今回は、じへだん君の発達検査と発達年齢(2歳編)について書いていきたいと思います。 発達検査について じへだん君はこれまでに3回発達検査を受けています。 さらに療育園では…
日常皆さん、こんにちは⭐︎じへママです! 前回に続き、今回は1歳半健診に行ったじへパパ編をお届けします。 健診の現場でじへパパが感じてきたこと 受付で、まずかなり並ばされた。「え?これ、予約の意味あるの?」しか…
日常こんにちは☆じへママです!今回は「じへだん君と療育」についてお話しします。 療育とは? 療育とは、心身に障害がある、あるいはその可能性のある子どもが、将来できるだけ自立した生活を送れるように、医療・心理・教育の面から行う…
日常皆さんこんにちは☆じへだんママです! これから数回に分けて、じへだん君の「病院・障害のこと・療育・発達年齢」などについてご紹介していこうと思います。いつものエピソードとは少し違って、より深くじへだん君のことを知ってもらえ…
日常皆さんこんにちは☆じへだんママです! 今日はついに…じへだん君の出産エピソードです。 妊娠36週の夜に起きた異変 妊娠初期はつわりに苦しみ、特に歯磨き粉が大敵!口腔トラブルで親知らずが腫れたりと痛みに耐える日々でしたが、…
日常こんにちは!じへママです☺️前回は、じへ姉の出産がどれほど壮絶だったかをお話ししました。今日は、その時に私を救ってくれた ママ仲間との出会い について書きます。 救ってくれたのは「同じ境遇のマ…
日常こんにちは!じへママです☺️前回は「コロナ禍での妊娠と病院選び」のお話をしました。今回は、その背景になった じへ姉(長女)の出産体験 をお届けします。 初めての出産は壮絶すぎた… 2016年。…
家族こんにちは!じへだんママです☺️今回から数回にわたって、じへだん君の「出産エピソード」をお届けします。 コロナ禍での妊娠発覚 2020年。世界中がコロナの影響でざわついていた頃。妊娠がわかった…