【療育おすすめグッズ】お家で安心!感触遊びにぴったりなシリコン粘土
こんにちは、じへだんママです⭐️今日は「療育でおすすめされたアイテム」をご紹介します! 最近、病院療育でじへだん君が感触遊びに夢中になっているのですが、そのときに出会ったのがこちらのシリコン粘…
うちの自閉症男子(じへだん君)、予測不能につき
日常こんにちは、じへだんママです⭐️今日は「療育でおすすめされたアイテム」をご紹介します! 最近、病院療育でじへだん君が感触遊びに夢中になっているのですが、そのときに出会ったのがこちらのシリコン粘…
日常皆さんこんにちは⭐︎じへママです!今回は、就園先を決めるにあたって経験したことを数回にわたってお話しします。まずはじへだん君が2歳の頃に通っていた集団療育P教室についてです。 集団療育P教室(2歳の頃) じ…
日常皆さんこんにちは⭐︎じへだん君が数ヶ月ぶりに夜ドライブなしで寝てくれたのに、まさかの真夜中起床で寝不足まっしぐらの、じへママです( ´∀`)w 今日は「じへだん君が受けている療育〜OT(作業療法)病院編〜」…
日常皆さんこんにちは☆じへママです!今回は「じへだん君が受けている療育〜OT(作業療法)個別編〜」についてお話しします。 OTって何?については前回の療育②を見てね⭐︎ じへだん君のOT:個別指導でやってきたこ…
日常皆さんこんにちは⭐️じへママです! 今回は「じへだん君はどんな療育を受けているのか」をお話ししていきますね! 療育の3つの専門職 療育には大きく分けて3つの専門職があります。 じへだん君は、こ…
日常皆さんこんにちは⭐︎じへママです! 今日は、4歳の頃の発達検査についてお話ししていきますね! 4歳の頃の発達検査(津守式乳幼児発達診断) この発達検査は、じへだん君が通っている療育園で行ってくれたものです。…
日常皆さんこんにちは⭐️じへママです! 今回は、じへだん君が 3歳1ヶ月の時に受けた発達検査(新版K式発達検査) についてお話ししますね。 📊 3歳の頃の発達年齢(新版K式発達検査…
日常皆さんこんにちは⭐︎じへママです! 今回は、じへだん君の発達検査と発達年齢(2歳編)について書いていきたいと思います。 発達検査について じへだん君はこれまでに3回発達検査を受けています。 さらに療育園では…
日常皆さん、こんにちは⭐︎じへママです! 前回に続き、今回は1歳半健診に行ったじへパパ編をお届けします。 健診の現場でじへパパが感じてきたこと 受付で、まずかなり並ばされた。「え?これ、予約の意味あるの?」しか…
日常皆さんこんにちは⭐︎じへママです!今回は、じへだん君1歳半健診(じへママの気持ち編)のお話しをしたいと思います。 じへ姉のときの経験 実は、じへ姉も言葉が出るのが遅めで、1歳半健診では「成長が遅めですね」と…