皆さんこんにちは!じへママです⭐︎
朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。
じへ弟君が風邪をひいてしまい、リビングでは加湿器がフル稼働しています💨
今日は、そんな我が家の強い味方——
「ダイニチ(Dainichi) 加湿器 ハイブリッド式 RXCタイプ」
を紹介したいと思います!
🌸我が家がダイニチを選んだ理由
今まで、いろんなタイプの加湿器を試してきました。
「超音波式」「スチーム式」「ハイブリッド式」「気化式」など、種類は本当にたくさん。
その中で、我が家がたどり着いたのは ハイブリッド式!
理由はシンプル。
👉 加湿されている実感が、しっかりあるから!
特にこのダイニチの製品は、
朝起きたときの喉の調子が全然違うんです。
暖房をつけたまま寝ても、喉が痛くならない。
この“快適さ”を知ってからは、もう手放せなくなりました😆
我が家の加湿器↓

💧おすすめポイント
- 加湿力が強い! 寒い冬でも空気がカラカラにならない
- お手入れが簡単! フラットトレイ構造でお掃除ラクラク
- 省エネ設計! 「eco運転」で電気代も抑えられる
- 持ち運びが楽! コンパクトで部屋の移動もスムーズ
我が家では、リビング・寝室・子ども部屋にそれぞれ1台ずつ!
電気代は少しかかりますが(笑)、喉と健康のための“投資”だと思っています。
じへママは扁桃腺が弱く、過去に入院したこともあるのですが、
この加湿器を使うようになってから、喉のトラブルが本当に減りました✨
🌿ちょっと地味?でも信頼できる!
正直、見た目はちょっと地味です(笑)
でも、オシャレより“効果”を重視している我が家にはぴったり。
実は、有名リゾート「星のリゾナーレ八ヶ岳」でもこの加湿器が使われていました!
同じのがあった時、嬉しかったw
毎年フィルターを交換しながら、何年も大切に使っています。
この冬も、家族の喉を守ってくれること間違いなしです✨
リゾナーレ八ヶ岳の加湿器↓

☕️さいごに
今年も風邪に負けないように、
お部屋をしっかり潤わせながら、元気に冬を乗り切りましょう!
皆さんのお家ではどんな加湿器を使っていますか?
おすすめがあったら、ぜひ教えてくださいね💬
我が家は古い型なのですが、ダイニチの最新?の商品も載せておきますね!